アリス様+まぐろさんの観察日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
床暖房つけたのに、ニャンコズが来ないよ~w
寒いのに、2階にいるのかな・・・?
前回は手作り感全開のハンモックをご紹介しましたが、
今日はどれだけニャンコズがハンモック好きか、ということを
書こうと思います。
まずはアリスさん。
↓
不満顔ですがwキャットタワーの頂上にあるハンモックで寝ております。
続いてまぐろちゃん。
↓
ちょっと偉そうですがwやっぱりここは落ち着くようです。
でもこれはちょっと・・・
↓
どうなってるの??
ニャンコズが絡まってるような・・・
こんな感じで、まぐろちゃんはつぶされております。。。
アリスさん、ちょっとまぐろちゃんが苦しいんじゃないでしょうか?
「そう?じゃあどきますか」
「・・・」
というか、このハンモックの耐久性が心配なんですよ。
最近はまぐろちゃんもかなり大きくなりましたし・・・。
と、いうわけでお手製ハンモックな訳ですが。
↓
・・・やっぱり不満顔ですね。
お尻が床についちゃってるから?w
「悪くないですけどね」
うーん、改良の余地あり、かな?
PR
めっきり寒くなりましたが、昨日はいい天気でした。
窓辺で日光浴中のアリスさんとまぐろちゃん。
天気がいいので、猫ベッドまわりの掃除と洗濯で冬支度~。
夏用ベッドにフリースのブランケットを敷いてみました。
早速チェックしに来たまぐろちゃん。
昨シーズンは大人気だった冬用猫ベッド。
今シーズンも人気に・・・なるかな?
不人気の・・・かまくらベッドも用意しましたw
床暖房にはこれが一番暖かくていいと思うんだけど・・・。
今回もダメかな~と思ってたんですが。
おお!まぐろちゃん入って寝てる!!
やっぱり床暖房+かまくらベッドは暖かくていいみたい。
ちょっと前にダンナさんが設置したハンモック。
↓
わかりづらいですが、テーブルの足にいらないシャツをくくりつけて
ハンモック状態に。
実際ニャンコが入ると、下についちゃってちっともハンモックじゃないんですけどw
キャットタワー上部のハンモックにキュウキュウになりながら二匹で入ってるのを見て
作ったんですけどね。
こちらはもっぱらアリスさんが入ってます。どどーんと。
急に寒くなりましたね・・・。
アリスさんはともかく(暑がりなので)
まぐろちゃんはつらそうです(寒がりなので)
掛け布団の上に、2匹で丸くなっているので
避けつつ寝てたら、体の筋がおかしくなりましたw
ちょっとツライ。。。
そんな今日は、アリスさんのハプニング動画です。
ちょっと短いですが。
ドリフのコントみたいになってますよw
いやー驚いた。
アリスさんも何が起こったのかわからなかったみたい。
「べ、別に驚いてなんかないからね!」
こっちが驚きましたよw
アリスさん、結構まわりが見えてないよね・・・。
「そんなことありませんよ!!」
ありますよ。
おもちゃに興奮しすぎて、よくぶつかってるじゃない・・・。
ケガしなければ構わないんですけどね!
アリスさんはともかく(暑がりなので)
まぐろちゃんはつらそうです(寒がりなので)
掛け布団の上に、2匹で丸くなっているので
避けつつ寝てたら、体の筋がおかしくなりましたw
ちょっとツライ。。。
そんな今日は、アリスさんのハプニング動画です。
ちょっと短いですが。
ドリフのコントみたいになってますよw
いやー驚いた。
アリスさんも何が起こったのかわからなかったみたい。
「べ、別に驚いてなんかないからね!」
こっちが驚きましたよw
アリスさん、結構まわりが見えてないよね・・・。
「そんなことありませんよ!!」
ありますよ。
おもちゃに興奮しすぎて、よくぶつかってるじゃない・・・。
ケガしなければ構わないんですけどね!
今日の更新は、アリスさんとまぐろちゃんのお手動画です。
私の声が入ってますが、お気になさらずにw
あげているおやつはシーバですw
アリスさんにはちゃんと教えましたが、まぐろちゃんには教えていません。
アリスさんを見ていて学習したみたいです。
でもまぐろちゃんは「待て!」が出来ないのですが、アリスさんはちゃんと出来ます!
まずは「お座り」から始まって、シーバを見せながら「待て」。
この時のアリスさんは目を細めて我慢しますw
エライ!
「お手!」と言って手を出すと、たしっと手を乗っけてから食べます。
いつも右手にシーバ、ニャンコズは左前足でお手をするんですが、左手にシーバを持ってやると、戸惑いながらいつも通りに左前足を出してきます。
これは「お手は左前足でやるもの!」ってちゃんと覚えてるってことなのかなー?
アリスさんにあげている時はまぐろちゃんが、
まぐろちゃんにあげている時はアリスさんが、
ちゃんと座って待っているのがまたかわいいのですw
親バカですが!
私の声が入ってますが、お気になさらずにw
あげているおやつはシーバですw
アリスさんにはちゃんと教えましたが、まぐろちゃんには教えていません。
アリスさんを見ていて学習したみたいです。
でもまぐろちゃんは「待て!」が出来ないのですが、アリスさんはちゃんと出来ます!
まずは「お座り」から始まって、シーバを見せながら「待て」。
この時のアリスさんは目を細めて我慢しますw
エライ!
「お手!」と言って手を出すと、たしっと手を乗っけてから食べます。
いつも右手にシーバ、ニャンコズは左前足でお手をするんですが、左手にシーバを持ってやると、戸惑いながらいつも通りに左前足を出してきます。
これは「お手は左前足でやるもの!」ってちゃんと覚えてるってことなのかなー?
アリスさんにあげている時はまぐろちゃんが、
まぐろちゃんにあげている時はアリスさんが、
ちゃんと座って待っているのがまたかわいいのですw
親バカですが!
アリスさんは黒缶が大好きなんですけれど、
最近黒缶を食べると吐いてしまいます。。。
合わないのかな?
前は大丈夫だったんですけどね~。
黒缶禁止令を出すことにします。
さて、この暑~い中、暑苦しい更新ですw
まぐろちゃんを抱き枕にするアリスさん。
一見ほほえましいのですが・・・
アリスさんのヒゲが邪魔そう・・・。
しばらくしたら。
なんか踏まれてる・・・?
息できてるのかな?!
最終的には追い出されているまぐろちゃん・・・。
しかもアリスさん、お尻で追い出してますよ!w
でも、こんな感じでラブラブなときももちろんありますw
・・・でもやっぱりまぐろちゃんはつぶされ気味ですがw
さすがに今は暑いので、こんな感じにくっつくことはありませんが、
また寒くなったら猫団子が見れるんだろうな~。
最近黒缶を食べると吐いてしまいます。。。
合わないのかな?
前は大丈夫だったんですけどね~。
黒缶禁止令を出すことにします。
さて、この暑~い中、暑苦しい更新ですw
まぐろちゃんを抱き枕にするアリスさん。
一見ほほえましいのですが・・・
アリスさんのヒゲが邪魔そう・・・。
しばらくしたら。
なんか踏まれてる・・・?
息できてるのかな?!
最終的には追い出されているまぐろちゃん・・・。
しかもアリスさん、お尻で追い出してますよ!w
でも、こんな感じでラブラブなときももちろんありますw
・・・でもやっぱりまぐろちゃんはつぶされ気味ですがw
さすがに今は暑いので、こんな感じにくっつくことはありませんが、
また寒くなったら猫団子が見れるんだろうな~。
このブログについて
☆当ブログはリンクフリーです。
ご連絡いただければ相互リンクいたします。
☆迷惑コメント等は削除させていただきます。
♪プロフィール♪
HN:
いら。
性別:
女性
自己紹介:
猫の飼い主(超初心者)。
横浜の隅っこ在住。
アリスさんに振り回されっぱなしの兼業主婦。
あんまり主婦はしてませんが。。。
●アリス●
横須賀生まれの元ノラでキジトラ。
保護ボランティアさん宅で私が一目惚れ。
2009年2月28日に横浜のいら。家へ。
当時推定生後半年・・・だったのですが。
どうやら1歳過ぎてたみたい。。。
ちなみに手術済みですが、♂。
●まぐろ●
ダンナさんの職場で保護された、黒猫。
どうやら完全なノラちゃんを母に持つ生粋の元ノラ。
2009年9月15日にいら。家へ。
当時生後3ヶ月。
未だに家庭内半ノラ(泣)ですが、家猫修行中。
手術済みの♀。
●ダンナさん●
犬派なのに、アリスにメロメロ。
最近はまぐろに気に入られようと日々奮闘中。
横浜の隅っこ在住。
アリスさんに振り回されっぱなしの兼業主婦。
あんまり主婦はしてませんが。。。
●アリス●
横須賀生まれの元ノラでキジトラ。
保護ボランティアさん宅で私が一目惚れ。
2009年2月28日に横浜のいら。家へ。
当時推定生後半年・・・だったのですが。
どうやら1歳過ぎてたみたい。。。
ちなみに手術済みですが、♂。
●まぐろ●
ダンナさんの職場で保護された、黒猫。
どうやら完全なノラちゃんを母に持つ生粋の元ノラ。
2009年9月15日にいら。家へ。
当時生後3ヶ月。
未だに家庭内半ノラ(泣)ですが、家猫修行中。
手術済みの♀。
●ダンナさん●
犬派なのに、アリスにメロメロ。
最近はまぐろに気に入られようと日々奮闘中。
カウンター
♪リンク♪
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析